本日の
静岡新聞の論説に興味ある記事が乗っていた。英語ペラペラが必要か?的を得た記事である。最近は政治家も、発言やインタビューの時、立派な日本語があるのにもかかわらず英単語連発である。TTP .FTA等頭文字の列挙 PAZ.CAZは何のことか聴いただけではわかりません。会話の中でも、ネガテブ ポジティブ等英単語満載。日本語には1つの単語の中に複数の意味合いを持つものもあり、脳の中で3次元の世界を生み出して、豊かな会話を楽しむことが出来ると思う。国語が不十分なものに、外国語の理解が十分出来のか?最近の風潮は、欧米偏重の気がしてならない。経済適価値で全てを判断してしまいます。今こそ日本人の原点に返り、心豊かに暮らしたい。